2023-01-01から1年間の記事一覧

連載 第66回目 人に必要なこと その先に

現代社会は混沌としていて、グローバルの視点など求められることが多く複雑化しています。 日本社会で考えてみると、日本は約30年以上も成長していない現状が浮き彫りになり、所得水準も後進国と思われていた国にも抜かれているような有様です。そんな、日…

連載 第65回目 科学において大切なこと

いくら科学を研究しても、安心立命が得られるわけではない。あるいは自己を喪失することもあろう。魂の感動に基づかなければ真の生命を得ることはできない。 昭和の大思想家のおことばより科学を研究しても、安心立命が得られるわけではない。あるいは自己を…

連載 第64回目 講演とご報告

内閣府やその他中央官庁で講演をします 9月 内閣府からスタートです 講演内容は新共助スタイル 乞うご期待 そして、更に発表があります 農水省や地方自治体で危惧されています 第一次産業の課題、例えば食の自給率をあげる、または食の安全性、バイオ技術で…

連載 第63回目 お盆に思うこと

お盆休み、夏休みはいかがお過ごしでしょうか 台風の影響もあり、各地の水害や交通の乱れに伴い、未だ大変な方もいらっしゃるのではないでしょうか この8月は、命に向き合う時期であります 8月6日 広島原爆 8月9日 長崎原爆 戦争と人的被害、そして兵器とし…

連載 第62回目  ChatGPT見破ったり!?

生成AI(人工知能)の「Chat(チャット)GPT」を使って作成した文章かどうかを判定する支援ソフトを日本の企業が開発した。論文やレポートを読み込むと、チャットGPTを使っている可能性が高い部分が表示されるという。ただ最後は人の目で、適切な範囲での利用…

連載 第61回目 AIで児童相談所判断ミス ニュースから

ある児童相談所の職員がAIに虐待子供を保護するか否かを任せた その結果AI判定の保護するが低かったため、保護せず結果としてその子供は死んでしまったと いうニュースが流れている AIのデータのもとは、職員達が議論して吟味して集めるはず AIが万全だと考…

連載 第60回目 考え方を変えよう

朝礼で今日の一読をして、意見を交換している それを行なうようになってから、考え方が少しずつ変わってきた みんなが自分の意見をいうことが大切なのだと気づく 職場の雰囲気も変わってきた そうだ 私たちはいつでも考え方が変えれる ポジティブに 前へ前へ…

連載 第59回目 ありがとう

いつも何をする際にも「ありがとう」といってくれた人がいる ご年配の方の一言 決まって「こちらこそ」というと微笑む そうかと思えば「何かしようか わるいね いつも」という 決まって「もう充分してもらってるから 気をつかわないで」と答えると微笑む た…

連載 第58回目 徳の積み方

ある講演会の最後に、講演主催者側の静止も きかずに無断で発言した年配の方がいた 意見の内容は、講演を聞きにきた方々にはなんのことかわからず、言われた側もよくわからない 変な気分だけ残すものとなった 参加者の気分を考えない自由人、だれも徳はなく…

連載 第57回目 危ない科学

サイボーグ化を自らの身体をかけて、行う科学者がでた 余命宣告をうけて自らをサイボーグ化やAIを活用し肉体のサイボーグ化を図るという。やってはいけない危険な科学。 すでに、ヒーローアニメでも、小説でも危険な結果しか見えない それをわかった上で、こ…

連載 56回目 迎春華福

新年のお慶びを申し上げます 研究機関として、より一層の精進をし、 社会のためにお役に立てる研究をして参ります 世界情勢に鑑みながら、私どもの最善とは何か を考え、模索して参りますので 引き続き、よろしくお願い申し上げます 皆様の健康とご多幸を祈…