2020-01-01から1年間の記事一覧

連載 第32回目 命から読み解く技術

最近の当機構の研究はテーマが命のものが多い 新災害復興スタイル 新避難所スタイルの日本政府を含む各国政府への提言と提唱はもとより、バイオ技術から紐解く命を守る研究や、食からみる命を繋ぐ次世代型の生産研究など多岐にわたる。多角的な研究から見え…

連載 第31回目 人に向き合う 人に寄り添う

革新的技術を確立するには、道なき道をコツコツと切り開いていくことが必要です。 その中心は人です。AI社会の現在では AIが人に置き換わることは可能でしょう。 でも、それをしてしまうと人は崩壊してしまう。築かれた文明が崩壊するのです。 だからこそ、…

連載 第30回目 新分野の研究をスタート

新しい挑戦へのスタート 基礎研究からはじめます やってできなければ、一からやり直し また、歳をくいます 地道にコツコツとするだけ ただ、それだけ

連載 第29回目 内閣府イベント登壇を終えて

内閣府イベント登壇を終えて次の新たな目標ができた。 現在、某中央官庁本庁の方と打ち合わせをしている。 人の役に立つ研究をしていること。 自活している研究機関であることが、近年では珍しいと複数の中央官庁本庁の方々からいわれる。 私どもの研究を応…

連載 第28回目 プラスチック課題への取り組み

プラスチック課題として 1 環境に与える課題 2 ペットボトルが生体ホルモンへ働きかける 影響がある 1はDroneでの海洋プラスチック回収技術と 海洋プラスチックの溶ける無害化技術がある 2はバイオ研究の一環で新しいプラスチックの 開発研究をしている いず…

連載 第27回目 学会長へ、元学会長へ 感謝を

日本には、いくつものの学会があります。 リベラル、そう思える学会があることに 安心します。先生が退官をなされる時に、 退官の基調講演を会場の末席で拝聴して おりました。弊機構に日本初の試みや日本初の研究が沢山存在するのは、その時の講演があるか…

連載 第26回目 そこにAI(愛)はありますか 完全勝訴

中国企業とのDrone技術および取引に絡む 問題で、DroneAIは国際機関に訴えを代理人を 通じて行なっておりました。 約1年を費やしましたこの訴え、訴えの論点は 全て弊機構の勝訴。完全勝訴となり結審をしました。長きにわたり、支えてくださった日本を代表す…

連載 第25回目 そこにAI(愛)はありますか 商標侵害その2

第17回目で記載した弊機構がもつ商標権侵害に関して、同一市町村内にある新設団体は名称変更と登記住所の変更を行った。教育に関わろうとする者が、 謝罪を未だにしてこないことにも疑問を感じる。 よくわからない電話対応や、今回の対応にどれだけの無駄な…

連載 第24回目 そこにAI(愛)はありますか 通信費値下げ

菅官房長官が、通信会社の通信費値下げに言及した ことに対して各通信会社幹部は、この場で言わないでとご立腹とニュースになっていた。 一貫して日本の通信費は、海外に比べて高すぎるため値下げするが、国や総務省の見解であった。 通信費は高く、アフター…

連載 第23回目 そこにAI(愛)はありますか 収録とモデルさん

今日は講演の事前収録を行う 知り合いの人気ラジオ番組の女性DJさんに司会を依頼した。 服装、髪などスタイルさんを入れて来るということであった。 モデルもしている彼女。AI社会に突入した現在ではモデルがAIで作られた架空のモデルに置き換わっている話を…

連載 第22回目 新災害復興スタイルVer.2発表

新災害復興スタイル2020年発表の新災害復興スタイル新避難所スタイルと関連する今までにありそうでなかった新視点の切り口から災害復興について考えていく少子高齢化、仕事探し、福祉の方の職の確保、補助金、助成金依存の災害復興から一線をおいた世界がそ…

連載 第21回目 新避難所スタイルVer.2発表

2017年に発表した新避難所スタイル一定の評価を得ることができましたコインロッカーの上手な利用方法、段ボール活用や簡易濾過装置(でんき不要)の常備、高台での車利用、図書館利用を発表したまた、高層マンションの上層部の方をどのように逃がすことがで…

連載 第20回目 そこにAI愛はありますか 研究

つい1週間前に、新型コロナによる致死原因に 言及した。 血栓に注目することを促した。 見落としがないか 何かを 日々研究とリサーチを行い、焦点がずれている ことを発表した。まだ、見落としがないか。何か。 日本🇯🇵の未来に今できることを

連載 第19回目 そこにAI愛はありますか 予見

なぜ、そんなことが以前からわかっているのか よく聞かれる 国産ドローンが必要な理由 アメリカ🇺🇸やカナダ🇨🇦が見抜けて、 日本🇯🇵が見抜けない理由 そんなの簡単 なぜか、機関の秘密事項です笑笑 見えてますよ 日本の未来のために今できることを🇯🇵

連載 第18回目 そこにAI愛はありますか  DroneAIの考える理想の教育とは 一枚の写真から

連載 第18回目 そこにAI愛はありますか DroneAIの考える理想の教育とは 前回の第17回目で教育について触れたので今回は、このテーマにしてみました DroneAIは研究や開発で培った技術を、広く人材育成に役立てるために教育を行っています。 技術習得や技術向…

連載 第17回目 そこにAI愛はありますか  DroneAIってそんなに魅力なの

連載 第17回目 そこにAI愛はありますか DroneAIってそんなに魅力なの DroneAIという名前が魅力なのか最近、商標権利用について相談をいくつか受けた。 その一方で、無断で利用し同一市町番地相違で新設団体ができていることが判明した。 更に驚きが、HPがパ…

連載 第16 回目 そこにAI(愛)はありますか ライフサイクル

連載 そこにAI(愛)はありますか 第16回目 ライフサイクル 人生はお天気と同じ 晴れの日もあれば、雨の日もある みんなきいたことがあるはず 雨があってもいいよ、長くつと傘があるから 小学1年生の時に詠んだ詩の一節 両親は絶賛してくれたが、学校の先生は…

連載 第15回目 そこにAI(愛)はありますか フードテック

連載 そこにAI(愛)はありますか 第15回目 フードテック 14回目にAI(人工知能)ではなく、AI(Agri Intelligence)をご紹介しましたが、 今後はフードテックが面白い。 何かというと、AIをAIして愛するということです(笑)。 これはですね AI(人工知能)を…

連載 第14回目 そこにAI(愛)はありますか AIってなんだ

連載 そこにAI(愛)はありますか 第14回目 AIってなんだ 最近農業にはまっています おうちの中での野菜づくり 水耕栽培です Agri Intelligence ここにもAIがありました。 長引くおうち生活は確かにコロナ対策で必要です。また自粛で、 県間移動を控えなくては…

連載 第13回目 そこにAI(愛)はありますか AI開発

連載 そこにAI(愛)はありますか 第13回目 AIは軍事利用をされる。これは間違いない。 AIを制す者が、この世の覇者となる 情報戦略の一つである。 新型コロナCOVID-19の猛威が世界中を襲う中、 日夜、AIを活用した情報操作がなされている。 世界が弱っていく…